2008-02-29 Fri 04:28
|
会員数も1000人を越え順調し成長している
VOC@LOID FAN SNS ボーカロイド「にゃっぽん」 そこには多くの名曲を製作された有名Pもいらっしゃいます。 ボーカロイド「にゃっぽん」には多くのコミュニティがあり その一つに「ネギでもわかるにゃっぽん音楽教室」 というDTM初心者から中級者・上級者までも参考になる コミュニティが存在してます。 講師をされている方もまた豪華メンバーで 初音ミクを本気で歌わせた「奇跡の海」など 本気ミクシリーズでおなじみのTuKuRuさん が主に初~中級者に向けた調律を担当。 多くのファンを持つデットボールPさん が初~中級者に向けた音楽理論教室。 レッドカードPさんが作詞策略問答 悪魔のうどん屋さんが録音に関する四方山話・ラジオ関係の技術交換 たかさんが初級者に向けた音楽理論教室 と、ニコニコでも活躍されている有名な方々が遊び感覚ではなく 本気で直接質問等に答えてくれます。 今DTMについて何かに行き詰っている方は 試しに登録して質問してみるのもありかと思います。 VOC@LOID FAN SNS ボーカロイド「にゃっぽん」 ![]() コミュニティ説明文 スポンサーサイト
|
2008-02-28 Thu 06:37
|
初音ミクの名曲と言われる曲は多数あります。
でも多くの方は既に完成しているVer.しか聴いたことが無いかもしれません。 たまには原点に帰って製作段階(いわゆるShort ver.)での名曲を聴くのもありかと思います。 原点の曲を聴く事によって新しい発見や魅力、 そして完成版までの曲職人さんの苦労なども垣間見えて 現在何かの壁に当たってる曲職人さんにも解決へのヒントが見えてくるかもしれません。 まず有名なところとしては 【初音ミク】 オリジナル曲 「タイムリミット」 (体験版) Short ver.とはいえ再生44000を越える作品。 余談ですが私の年越しの曲はちょうどタイムリミットのターンでした^^; 完成版:【初音ミク】 オリジナル曲 「タイムリミット」 (製品版) 【初音ミク】moon(オリジナル)shortver. Fullとは大きく違う面が随所にあり ある意味新しいmoonにも聴こえます。 私はFullから聴いたのですが このshortver.からFullまで持っていくには かなりの苦労があったのがよく分かる作品です。 完成版:【初音ミク】moon(Fullver.)v1.1【オリジナル】 テスト 初音ミクがオリジナル曲歌ってくれました「Packaged」 あれだけの名曲でもテスト段階では試行錯誤をされてる様子がよく分かります。 完成版:初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Packaged」 Full Ver. 初音ミクに自作曲[saturation]を歌わせてみた 私の中で低音声のミクでは最強と思っている「saturation」なのですが Fullとは地味に声がちがいますね。(この段階でもすごいですけど) ここで妥協をしないでさらに上を目指すとは凄すぎです。 完成版:初音ミク オリジナル曲[saturation-ミク☆エディション-]Full ver. 【テスト】初音ミク オリジナル曲Holy Star short ですm(_ _)m この作品はshortの時から期待してました。 完成した時には2時間ループしましたね^^; 歌い出しなどFullとは違うところが随所に見られます。 Full ver.:【初音ミク】オリジナル曲「Holy Star」(おじさんFullスロットル ver.0.9) 完成版はFull ver.からMP3ダウンロードで聴けます。 他にも 初音ミクオリジナル曲 「ハジメテノオト(Shortバージョン)」 【初音ミク】桜の季節(オリジナル)short.ver PVや配布物などで一度は聴いたことあるものもあります。 今、私が期待しているFull期待の作品は 初音ミクオリジナル 『Azurehearts』 -Short ver.- DAWのプロジェクトファイルを喪失したというハプニングがあり時間が掛かる模様。 【初音ミク】リリス/エレクトロ(ver.short)【オリジナル】 shortなのに4分以上と完成を期待せざるおえない作品。 完成が待ち遠しいです(´ー`*) |
2008-02-26 Tue 05:55
|
昨年の12月26日の記事
暫定ヴォーカロイド亜種色々まとめ から随分と時間が経ってしまいました。 その間にも新たに初音ミクから派生したヴォーカロイド亜種が居たり 既存のキャラクターにも微妙に設定が変わったりと 情報として古くなってきたと感じましたので更新します。 前回のは画像が無いとか、代表作が何だか分からないとか 後でちょこちょこ耳にしたので 今回はそれらも一緒に掲載します。 【弱音ハク】YOWANE HAKU 肩書き ぼやきロイド VOYAKILOID ![]() もはや初音ミクを知っていて、このキャラクターを知らないという方は居ないでしょう。 亜種系の中では一番人気のあるキャラです。 >ニコニコ職人の神調教に刺激されて初音ミクを購入したものの、 >自分の才能の無さ気付き、 >打ちひしがれてダウナーになってしまっているニコ厨達の心象風景キャラ と、はてなダイアリーにあるように 共感できる部分が多く、 支援する方が多いキャラクターとなりました。 支援のコメント ツマンネw 代表作 【弱音ハク】ぼっこぼこにされてるよ 【亞北ネル】AKITA NERU 肩書き 防火ロイド BOKALOID ![]() もともと人気があったのですが 最近になってニコニコにも多く作品が投稿されるようになって 弱音ハクとまでとはいきませんが かなり高い支持を受けてるキャラクターとなりました。 亞北ネルについては キャラができるまでの経緯と設定が複雑な面もあるので 防火ロイド「亞北ネル」/ウェブリブログで 経緯 と 設定前編さらに設定後編 を見ていただけけると分かります。 基本的には初音ミクのライバル的存在としての位置付けなのですが 実は初音ミクに対して強い憧れを持っており 時給700円と少ない収入の中、 カードで初音ミクを購入したり、初音ミクのねんどろいどがかわいすぎて震えながら予約したりと 私達と何ら変わらない初音ミクの1ファン的な面もあります。 また鏡音レンを初めて見た時に一目惚れしたという設定も付加されました。(その時も震えながらリン・レン購入w) 亞北ネルに関わる多くの職人さんがコラボした作品 「NO MUSIC,NO LIFE?」 でネルの本心を表現されています。 この作品が無ければ亞北ネルの評価は変わってなかったかもしれませんね。 支援コメント 飽きた。寝る はひゅわいっ!? 代表作 【亞北ネル】伝えたいけど飽きた寝る【PV】 【雑音ミク】ZATSUNE MIKU ![]() 亞北ネルというキャラが出現するまで 初音ミクにとっての1番のライバル的存在だったキャラです。 かなり前から存在していたキャラなのですが 何故か情報の少ないキャラでもあります(゚ー゚;Aアセアセ 支援コメント はごろも 代表作 【MAD】シーチキン エヴァンゲリオン3D 「初音ミク、襲来」 ver.煮 これら3キャラ(弱音ハク・亞北ネル・雑音ミク)+初音ミクの共演作品 【完成】初音ミクの暴走【アニメ化】 【和音ミク】KAZUNE MIKU ![]() 九条和音(「かみちゃまかりん」の登場人物)というキャラと初音ミクが出会った事により派生したキャラ(♂) 代表作 和音ミク(♂)を描いてみたぞ 【隣音サイ】RINNE SAI 肩書き 新種偽ボーカロイド ![]() 亜種として認めるかどうか人によって違うと思いますが元は人間です。 作者が隣人に「隣の住人うるさいわね」と思われてるそうで 隣音サイという名前の偽ボーカロイドが誕生したとのこと。 代表作 謎の隣音サイが「雪、無音、窓辺にて。」を歌ってみた 【亞北ネロ】 AKITA NERO 肩書き 防火ロイド ![]() 亞北ネルの弟として登場。 Yahoo!の画像検索結果が無茶苦茶になっていた時に、 手動修正担当(バイト)をしてたらしいw その後の動きは不明。 登場時期は早かったのですが 初出イラスト ↓ 御瀧モイ、メエなどを描く ↓ そうこうしてる内にレン発表 ↓ 兄弟フラグが立ちすぎて出るに出られない状況 となり姉のネルに負けない幸薄キャラです。 【御瀧モイ】OTAKI MOI ![]() 幸薄キャラの亞北ネルとは全く逆の位置付けとなるキャラ D○N2グループ会長の孫にして体外対外情報戦略室長 印象操作戦略の立案、各工作員グループリーダーへの指示が主な業務 スイーツ(笑)が大好き 中進国の国家予算並みのお金がある もし発展したとして支援するコメントがあるとしたら「(笑)」となるかとw 【御瀧メエ】OTAKI MEE ![]() 御瀧モイの妹として登場 対外情報戦略室インターネット部門統括部長 インターネット専門に印象操作を行う。ニコニコ動画と2ちゃんねるが主戦場。 料理が得意。 との事。 【闇音アク】YAMINE AKU 肩書き 放火ロイド ![]() 誕生の経緯 2ちゃんねるYouTube板より 某着うた®配信トラブルから生れました。 スレ内で工作員と思しき存在が意識され、それを警戒する住人によってこの名がつけられました。 発祥スレにて提案された設定(最終版): 闇音アクとは、×社が○社との戦いのために開発した闇のヴォーカロイド――放火ロイドである。 ○社との蜜月期に収集したノウハウを元に得た実戦データを投入。 闇音アクは複数の小型機を使役し、そのコンビネーションにより従来の100倍以上の工作率を発揮する。 また、アク本体は活動限界時間(平日午後5時)を越えると機能停止してしまう。 逆に、量産型の低コスト機――通称「子アク」は、活動時間が無制限だが従来と同程度の性能しかなく、アク本体がいなければコンビネーション攻撃も行えないなどの制限を持つ。 との事。 代表作 【闇音アク】放火ロイドを描いてみた 【耗夜メテ】MOUYA METE 肩書き 消火ロイド ![]() 誕生の経緯 2ちゃんねるYouTube板より 闇音アク同様、某着うた®配信トラブルから生れました。 誕生は闇音アクよりも早く、日毎に悪化していく事態を憂いた心が生み出した、癒しの存在です。 との事。 代表作 【耗夜メテ】消火ロイドを描いてみた 【クリプたん】 ![]() DMP vs C の騒動が繰り広げられるなか、 あくまでユーザーを向いた態度を貫く伊藤社長に好意と労いが集まり 初音ミクを守るクリプトン社が擬人化されました。 【湘紫ミク】RABBIT MIKU ![]() 日本を飛び出し、海外で発生した派生キャラ。 「湘紫」を何と読むか分かりません(´・ω・`) 「廣島外星助人」とのことなので「宇宙からきた広島の助っ人選手」という設定らしい。 代表作(広島繋がりってことで^^;) 【初音ミク】それ行けカープ【誠意版】 【初音・ミ・クー】HATSUNE MI KOOH 肩書き パンヤロイド ![]() ネットゲーム「スカッとゴルフパンヤ」から派生したキャラ パンヤには元々クーという初音ミクと同じツインテールのキャラが居たのですが パンヤのBGMに合わせてミクが歌った作品ができた事により 初音・ミ・クーというキャラができました。 年齢11歳 眉毛がちょっと太い 代表作 初音ミクがパンヤに興味をもったようです 【様子ミル】YOUSU MIRU ![]() 某SNSサイトの今後の動向が気になって とりあえずIDは置いて様子を見ている人をキャラクター化した今のとこ一番新しい派生キャラ。 今後どう展開するかは不明です。 追記 「Bedroom Diary」さんのところで補足まとめができた模様 今回加えられなかったキャラもフォローしてます。 「初音ミク・ボーカロイド亜種一覧」 |
2008-02-24 Sun 05:47
|
誰でも無料で気軽に扱う事のできるBumpyうるしさんが公開しているミクシーケンサー。
このミクシーケンサーを利用している方々によるコラボ作品ができた模様です。 ピアプロでの公開作品 ミクシーケンサーの歌 元はミクシーケンサーで打ち込んだ曲をベースに Bumpyうるしさん 「ミクシーケンサーのオープニングテーマ」 GaschaPomさん 「1番歌詞追加」 「コーラスパート」 「オケトラック」 hirosuさん 「2番、3番歌詞」 でコラボレーションした曲との事。 軽快な曲調で楽しい気分になります(´ー`*) コラボにもいろいろありますが ミクシーケンサー繋がりで発展するこの様なコラボも 周りから見てた私も応援したくなります。 ![]() ミクシーケンサー |
2008-02-22 Fri 12:08
|
えぬぱすどっとねっとさんで配布している
おもわず拍手したくなるweb拍手ボタン 第一弾はもちろん「初音ミク」 第二弾は「鏡音リン」 そしてついに 第三弾「亞北ネル」バージョンがリリースされました!! ブログパーツの「亞北ネル」系では2つ目になりますね。 早速貼り付けてみました(@`□´@)ノ マウスカーソルをネルに乗せると 「SIMくれ」と愛用の携帯を振ります。 こういうネルもかわいいですよね(´ー`*) そして実際にクリックしてみると・・・・ 思わぬ動きにちょっとびっくりしました(゚ー゚;Aアセアセ ![]() えぬぱすどっとねっとさんでは 第二弾配布時にこの画像だっただけに とても楽しみにしてましたが 実際できあがってみるとネルファンとしてはうれしいものです。 バージョンが「Ver.1.0.0」とあるだけに もしかしたらこれから違うバージョンも出るかもしれませんね。 そして第四弾に続く・・・ ![]() |
2008-02-22 Fri 10:24
|
今回は私からでは無く「ぽこたんP」さんからの情報です。
正確に言うと雑誌のレビューなのですが 実際に音楽を製作されてるだけあって レビューの内容も充実していたので ボーカロイドSNSにゃっぽん内でお願いして転載させていただきました。 以下レビューコピペ サンレコ(Sound & Recording magazine)3月号の特集が「プロっぽいボーカルが録りたいっ!」というもので、録音からミックスまでの技術が特集されております。 ボーカロイドを扱うにあたって録音技術は必要ありませんが、アレンジ、ミックスはそのまま使えるテクニックが満載でございますた。 特にミックスはEQやコンプの使い方、更にはなぜ使うのか、という点まで説明されてるので、ベテランの方の再確認も、初心者の方のチャレンジにも有効そうです。 録音に関しては必要ないとはいいましたが、厳密にはとても重要な知識です。 「録音時にどういうことがあるから、ミックス段階でこういうことをしてるんだぞ」というような関連性が密接にあるので、これを知らないと、物語を2話から読み始めるようなものになっちゃいます。 まあ意外と物語って、敢えて2話から読んで最後に1話を読んでも面白かったり、より深く理解できたりする場合もありますので、録音知識はのんびり興味のあるときに学べばいいのだと思います。 ミクは2、3話辺りからのスタートなんですよね。 多分作曲ベテランの方は物語を何周も読んでて、それから今ミクを扱うので自分で理解して自由にできると思うのですが、初めての音楽つくりの方の場合、1話目を知らずにスタート、2話目3話目、軸は理解できど伏線が分からない。逆に遠回りしちゃう危険もあります(物語はもう盛り上がってるから興味だけは沸きやすい)。 そう考えると、録音に関しての記事が潜在的に1番ありがたい内容なのかもしれません…し、違うかもしれませんw サンレコはDTMマガジンよりもコアで上級者向けーなイメージが強いですが、この2冊、例えばバックナンバーを保存しておきたくなる雑誌といえばサンレコです。 間をおいて2度3度と読むとき、以前興味のなかったことや理解できなかったものが貴重な新しい情報になったりします。 興味のない特集の号でも、結構後で重宝します。 まあでも未来投資は無駄になる可能性も大きいので、適度なバランスが必要ですがw 全く手付かずだったモノを試しに買ってみるには、今回のサンレコは身近でオススメだとは思いますー ![]() 以上コピペ ぽこたんPさんは 実際にDTM歴12年と長い間音楽に携わってるだけあって 私がレビューするのとは違い 内容も深く言葉に重みがあります。 ぽこたんPさんの代表作(私的に) [修正版]初音さんにオリジナル「伝えたいきもち」を歌ってもらいました 【亞北ネル】「伝えたいけど飽きた寝る」 もうすぐぽこたんPさんから新曲がリリースされます。 今回は「はつねぎ」でのコラボ作品となっています。 あんな人やこんな人の関わったコラボによって 曲の方もそうですが動画の方も期待大です>ヮ< |
2008-02-20 Wed 23:39
|
初音ミクからの派生したキャラと言えば
まず代表格が弱音ハク・最近人気上昇中の亞北ネルなどありますが 関連記事:暫定ヴォーカロイド亜種色々まとめ 日本を飛び出し、海外でもその派生キャラは発生してるようです。 初音ミクみくさんによると >そこにいたのはネギバットを手にした「湘紫ミク」というキャラ。 >「廣島外星助人」となっているので、 >「宇宙からきた広島の助っ人選手」という意味だろうか(違ってたらスマソ^^;) >サイトには、パワプロスタジアムでバッターおよびピッチャーとして活躍するのSD湘紫ミクの>雄姿も掲載されている。 >打率は3割超え、防御率は約2.6と、どちらもけっこうな腕前らしい。 >気になるのは、「このキャラは歌うのか」あるいは「発展性があるのか」だが、そこは謎。 >しかし、日本生まれの派生キャラにはない「めちゃ健康ミク」ってのもアリなのかもさー。w との事。 葛西的腐敗西瓜園 ![]() ![]() ![]() 野球が盛んな国だけあっていい味出してますね(´ー`*) 向こうでもこちらの弱音ハクや亞北ネルのように愛されキャラになってもらいたいものです。 ゲームから派生した亜種と言えば スカッとゴルフパンヤから派生した初音・ミ・クーというものもあります。 パンヤには元々クーという初音ミクと同じツインテールのキャラが居たのですが パンヤのBGMに合わせてミクが歌った作品ができた事により 初音・ミ・クーというキャラができました。 【初音ミク】WinterRide/白Wiz【パンヤBGM】 【初音ミク】BunnyPicnic/WizWiz【パンヤBGM】 【初音ミク】SnowScape/白Wiz【パンヤBGM】 投稿日が去年の11月なので 時間帯によっては観れないかもしれません(ノ_-。) 当時パンヤしかしてなかった私にとっては、 この作品が無ければ初音ミクが始まってなかっただけに 思い出深い作品でもあります。 |
2008-02-17 Sun 06:18
|
Play Station2 で2月28日に日本一ソフトウェアから発売される「トリノホシ」
1月25日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲「僕らが忘れてたもの」が公開 2月1日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲第二弾「想い、空へ」が公開 2月8日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲第三弾「ホシノコエ」が公開 で既にイメージソングの「僕らが忘れてたもの」・「想い、空へ」・「ホシノコエ」が公開されていましたが 今回は追加情報として「あおのほし」の歌詞がアップされました。 トリノホシ公式トップページ (トップ→初音ミククリック→ミュージックで試聴ページ) ![]() 今回の公開は歌詞だけです。 この曲に関しては同梱CDでのみ楽しめることができます。 1フレーズだけでもいいから聴きたかったですね^^; これとは別に作成に関わったベイシスケイプの方々のコメントや日記が更新されてます。 日本一ソフトウェアの荒川宗平氏のコメントによると 2月15日発売の電撃PS2(412号)にこの「トリノホシ」の体験版が付いてるらしいです。 (この体験版に初音ミクの歌が入ってるかは載ってません) ゲームには興味あるけど とりあえず体験版でもやっておくかって方は電撃PS2(412号)を買ってみるといいかもしれませんね。 |
2008-02-17 Sun 04:44
|
ブログ等で日記を書いてる方は知ってると思いますが
同じ「■」でも 太文字にすると「■」 小文字にすると「■」 色を着けると「■■■」 微妙に形が変わります。 また日記の種類にもよりますが枠線を付けれたり斜体にしたりと さらにこの「■」の形状は変わってきます。 この特性を生かしてミクとネル絵を描いた方がいらしたので その作品を紹介します。 (作者ハンゲームの 初音み〈さん 「く」は、山カッコ→「〈」) ![]() ![]() ![]() ヴァレンタインデーの贈り物はネギでした。(他にもミク絵あり) 初めてこの作品を見たときは本当にびっくりしました。 本当に「■」だけでここまで描けるのか?と思いましたから^^; 試しにコピペして貼ってみるとちゃんと写せるんですよね。(ハンゲブログの場合) 今まで色々な絵職人さんの作品を見てきましたが この描き方もまたひとつの職人技なのでしょうね。 私には描く事はできませんけど>ヮ< |
2008-02-17 Sun 04:03
|
2/23にはプロ野球でオープン戦が始まります。
4月にはセンバツ高校野球と、いよいよ野球の季節がやってきたという感じです。 野球にも歌があります。 選手が打席に入る時には決まってスタンドから応援歌があります。 もしこれが初音ミクの曲や それに関連する曲だったらどれだけ盛り上がるのだろう? と考えたことはないでしょうか? ニコニコ動画にはそれらの曲もアップされてました。 パワプロで初音ミクの応援歌を作ってみた 「みくみくにしてあげる♪」 「私の時間」 「Ievan Polkka(ロイツマ)」 みくみくにしてあげる♪の応援歌としての完成度の高さに驚きます。 もし試合中にこれが流れても自然と聞けるのですが(゚ー゚;Aアセアセ ロイツマはブンブン振り回して三振しそうなので向いてないかもw パワプロ14決定版で応援歌作ってみた VOCALOID編 「メルト(イントロ)」 「えれくとりっく・えんじぇぅ」 「桜の季節」 「ミラクルペイント(チャンステーマ仕様)」 「メルト(サビ)」 「みくみくにしてあげる♪」 「うろたんだー」 あのメルトも応援歌に しかも普通に聞けるw もし私が選手だったら「えれくとりっく・えんじぇぅ」で応援してもらいたいですね。 卑怯が好きな方はうろんだーでどうぞ(▼▼) 前に紹介したオルゴール曲もそうですが 初音ミクやその他VOCALOIDが歌ってなくても 元曲を知ってると十分楽しめます。 一応動画は簡易楽譜がそのまま載ってるので どこかの高校で本当に使ってくれないかな(´・ω・`) |
2008-02-16 Sat 05:40
|
初音ミクがゲーム関連で登場と言えば
Play Station2 で2月28日に発売されるトリノホシでのゲーム内で流れる歌や ネットゲームだと釣りパラダイスでの 「『釣りパラダイス!』feat.「初音ミク」キャンペーン」 スカッとゴルフパンヤでの 「Season4 公式テーマ曲の一部に初音ミクが登場!」 があるのですが これにまた新たに一つ加わるものができたようです。 「週刊ファミ通」によると、 ニンテンドーDS用ソフト「13歳のハローワーク」(今春発売予定)の記事が掲載されています。 そのゲーム内に「初音ミク」が登場するそうです。 『13歳のハローワークDS』に初音ミクが登場! 以下コピペ ●初音ミクがミュージシャン職業体験をサポートしてくれる! 作家・村上 龍のベストセラー書籍を題材に、ニンテンドーDSでいろんな職業を擬似体験できるアドベンチャーゲーム『13歳のハローワークDS』。このソフトで体験できる職業の中の”ミュージシャン”の項目で、なんとネット上で話題のバーチャルシンガー・初音ミクが登場することが判明した! 『初音ミク』は、クリプトン・フューチャー・メディアの販売するPC用ソフトで、メロディーと歌詞を入力することで歌を歌ってくれるバーチャルシンガーである。ソフトの所有者が自作の曲を動画投稿サイトにアップロードしたことで人気を博し、作曲者とは別のユーザーが、曲に合わせた動画を作成するなど、新たなネット文化として注目を集めている。 『13歳のハローワークDS』では、主人公のミュージシャン職業体験を初音ミクが案内してくれる。ミュージシャンの職業体験でどんな体験をすることになるかは、まだ判明していないが、最後は初音ミクが歌ってくれるのかも!? 主人公がミュージシャンの職業体験を行うため、CFM社を訪れると、初音ミクに出会うことになる。どんな活躍を見せてくれるのか、期待!! 以上コピペ ![]() 今回は今までのとは違い、 ただゲーム内で歌うだけではなく ゲームキャラとしての初音ミクが見られる感じになってるようですね。 「最後は初音ミクが歌ってくれるのかも!?」 と疑問詞もありますが どちらにせよゲーム内での初音ミクの存在は大きなものだと思います。 ![]() 『13歳のハローワークDS』のイメージキャラクター「加藤ミク」 未来からやってきた少女という設定です。 どこかで聞いた事のある設定ですね(゚▽゚*)♪ 見た目はどちらかと言うとリンっぽいですけどね(゚ー゚;Aアセアセ |
2008-02-13 Wed 20:59
|
2/8の記事
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」がニコニコ動画から削除!そして復活 でもあるように このページに訪れる多くの初音ミクに関わってる方で この事件を知らないという事はまずは無いでしょう。 削除された時はびっくりしましたが 本当に復活して良かったです。 この削除事件がyahooにも取り扱われました。 yahooニュース-初音ミク- ↓ 「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除 ![]() (yahooで掲載されてた画像) ニュースがアップされた時はyahooトップページに この「「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除」という項目があったそうです。 この事件に関しては復活してファンとしてはホッとしてますが あのyahooのトップページに初音ミクに関するニュースが載った事に 改めて初音ミクが広く知れ渡ってるのだなと実感できましたね。 |
2008-02-12 Tue 12:57
|
はちゅねミク軍とあきたネリュ軍の戦うPV動画
初音ミクのぱんつぁーりーと(ポックリマンさん作) 亞北ネルの出演作品とだけあって ネルファンにとって知らない方は居ないでしょう。 この初音ミクのぱんつぁーりーとの続編にあたる作品がアップされました。 鏡音リンのスターリングラード冬景色 題名は鏡音リンで歌ってるのも鏡音リンなのですが 動画での主役は亞北ネルです。 今回の作品は前回のネル軍リベンジ的な内容になってます。 前回の作品はあまりにもネル軍の惨敗でネルファン涙目な内容だっただけに 作者さんのポックリマンさんがそれを考慮したのでしょう。 たくさん出てくるネルがかわいすぎますw 亞北ネル出演作品がランキングにも入ってるとファンとしてもうれしいものです。 ネル軍の国歌は 【亞北ネル】亞北ネル帝国【オリジナル】 この曲らしいです。 2/2のコメントにぱんつぁーりーとの作者さんのコメントが付いてます。 この作品が無ければ今回のネル軍のリベンジは無かったかもしれませんね(゚ー゚;A |
2008-02-10 Sun 03:50
|
今回はしんみりとした気持ちになれるオルゴール曲の紹介になります。
まず始めに言っておきます。 初音ミクは歌っていません・・・ でも聴いてるだけで思わず目から何か出てくるかもしれない そんな作品です。 Miku Original‐Sweet Orgel Medley‐vol.1 使われている曲は 皆さんも知っている ■WhiteLetter ■moon ■あなたの歌姫 ■Packaged ■1枚のはね ■恋スルVOC@LOID ■【初音ミク】Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦- ■an advance これらの曲が7:29に収められています。 無理のない繋がりでオルゴールの切ない音色が心に響き渡ります。 この作品がアップされてたのがかなり前ですので 今聴くと 恋スルVOC@LOIDが片想イVOC@LOIDに聴こえてしまって そこで涙腺が緩んでしまいます。 いつもと雰囲気の違う たまにはこういう作品をみるのもまたアリかと思います。 |
2008-02-09 Sat 17:36
|
名曲「moon」の作者であるirohaさんから待望の新作が出ました。
何でも今回は初音ミクSNSサイト「はつねぎ」生まれのコラボによる新作だそうです。 【初音ミク】彩花(さいか)【オリジナル】 「はつねぎ」内にいらっしゃる 宇宙(そら)さんの製作された詩 背景の方も同じく「はつねぎ」にもいらっしゃる林檎Pさん。 迎春をイメージしたこの曲によく合ってます(´ー`*) 林檎Pさんと言えば「みくぶる」等の有名な曲をリリースされていて 知らない方はいらっしゃらないでしょうけど 前回のirohaさんの作品 【初音ミク】りんご【某Pへ捧ぐ】 でもあるように とてもirohaさんとも仲が良さそうです。 「moon」同様PVなど これからの派生される作品も楽しみなところです。 良曲とあってランキングにも入り再生数も順調に伸びてます。 まだ聴いてない方は一度観に行ってみて下さいね( ゚▽゚)/ 関連サイト 初音ミクSNSサイト「はつねぎ」 irohaさんの運営してるサイトXiao-Sphere |
2008-02-08 Fri 19:16
|
Play Station2 で2月28日に日本一ソフトウェアから発売される「トリノホシ」
1月25日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲「僕らが忘れてたもの」が公開 2月1日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲第二弾「想い、空へ」が公開 で既にイメージソングの「僕らが忘れてたもの」・「想い、空へ」が公開されていましたが 2月8日 予定通りに第三弾目である「ホシノコエ」が試聴できるようになりました。 トリノホシ公式トップページ (トップ→初音ミククリック→ミュージックで試聴ページ) ![]() 今回公開された曲は「軽快な聴いてて気持ちよいサウンド」という感じですね。 聴くだけでなんだか元気が出てくるという感想を持ちました。 また同時に公開されている日記には 尚、来週は未公開曲の情報を公開する予定です。 お楽しみください!! ![]() という気になる文章で締めくくられてました。 まだまだ発売まで間がありますが 動きがありそうな感じですね( ゚▽゚)/ |
2008-02-08 Fri 17:51
|
先日ニコニコ動画で再生数No.1になり
ニコニコ動画の顔となったはずの 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」 が権利者の申し立てにより突然削除された模様。 まーびーのまさんによると 以下コピペ 本当に削除されているようです。消されたのは組曲とほぼ同時期で13:45頃らしいです。 IKA氏が消したのなら投稿者削除でしょうからそれはないとすると、権利者としてありえるのは次の三社です。 JASRAC → 包括契約の交渉中のはずですが… DMP → 消さないといってたはずですけどねぇ クリプトン → ガイドラインにも引っかかってないし、まずないでしょう いずれもありえないと思いますが…JASRACとの交渉の話の進展が聞かれないのが気になります。 組曲に関しては以前ミスで削除というのがあったのですが、今回もそうなのでしょうか。 ミスであって欲しいものです。 以上コピペ との事。 またPVを始め多くの派生されてる動画については今のところ削除されてない様子 【ニコニコ動画】3DみくみくPV♪ 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪ フルコーラス版?【してやんよ】 これが運営によるただのミスだと信じたい所ですが 今のとこ何ともいえません。 追記 17:40に復活してました( ゚▽゚)/ 同時に削除されてた 【ニコニコ動画】組曲『ニコニコ動画』 も復活した様子。 みくみくにしてあげる♪は JASRACの件もありましたから 「もしかして?」 という気持ちもあり半ばあきらめていましたが 今はミスをして間違って削除をした運営に怒りを感じると言うより こうやって復活してくれた事が優先して 安堵感な気持ちでいっぱいです。(うる) |
2008-02-07 Thu 08:27
|
Windowsの起動音・終了音などの効果音を
初音ミクがやってくれたらいいなって思ってる方も多いと思います。 でも実際に初音ミクを持ってて自分で作ろうにも いきなりイメージ通りにしゃべってもらう事は難しいです。 基本的に初音ミクはしゃべる為に生まれてきてませんからね^^; かなりの根気が必要な作業になると思います。 でもそういう苦難を乗り越えてでも初音ミクでシステムボイス化にした力作が ニコニコでも何本かアップされてるので紹介します。 もちろんwavファイルも公開されてる作品なので 気に入ったらすぐに使う事ができますよ( ゚▽゚)/ 初音ミク「WindowsXPの起動音・効果音」 起動・終了など8種類の効果音 初音ミクのPCシステムボイス 起動・終了など6種類の効果音 初音ミクのシステムヴォイス作ってみた 起動・終了など28種類の効果音 【テスト】初音ミクにしゃべってもらった(デスクトップ用その1) 起動・終了音4種類(ファイルはその2で公開してます) 【テスト】続・初音ミクにしゃべってもらった(デスクトップ用その2) その他9種類 とりあえず動画を全部観てから これはと思ったものがあればファイルを落とせばいいかと思います。 個人的には最後の2つ 【テスト】初音ミクにしゃべってもらった(デスクトップ用その1) 【テスト】続・初音ミクにしゃべってもらった(デスクトップ用その2) がメインとしておすすめですけど 地味に他のも1つ2つ使ってたりもしますw 広いニコニコ動画の世界ですから 他にも良いシステムボイスのファイルをアップした作品があるかもしれません。 もし「他にもあるよ」って知ってる方は情報願いますね。 |
2008-02-06 Wed 07:21
|
現在、ネットゲーム「スカッとゴルフパンヤ」はSeason3というバージョンなのですが
このバージョンアップ版であるSeason4の紹介PVが完成して発表された模様 スカッとゴルフ パンヤ Season4 PV さらに音質が良いのが聴きたい方はこちらで(韓国のサイトになります) Season4 タグもそうですが 動画内にやたら初音ミクというコメントが入ってます。 私も曲中にどうも聴きなれたミクっぽい声がするのが気になるところでした。 (特に1:02あたり) そこで調べてみると実際に初音ミクを使ってる模様 曲作者「ESTi」氏のラジオブログ ここからのリンクで行ける talkback swiiitch(ESTiさんのブログ) これによると 以下一部コピペ >意図的に準備したインターネーショナルポイントのソルフェージュ部分は >世界人誰も言葉の知識がなくても聞くのができる歌詞 >-do re mi fa so la- だから象徴的にボーカロイドに歌わせてみました。 >私はあくまでも「音楽ツールとしてのボーカロイド」派ですので、 >人間の歌の代わりというアプローチよりもテクノロジー方面という考えなので調教無しそのままで。 以上コピペ ボーカロイドという表現ですが やはり初音ミクを使用してるようです。 先日まで行われてた 「『釣りパラダイス!』feat.「初音ミク」キャンペーン」 でもそうですが 同じネットゲームであるスカッとゴルフパンヤでも いつかは初音ミクがやってくるという思いはありました。 まさか一部といえども公式曲という形で登場するとは私も驚きましたね(゚ー゚;Aアセアセ |
2008-02-04 Mon 03:45
|
2月2日に記事
亞北ネル歌が続々アップ!!亞北ネルブーム到来か? にもあるように最近「亞北ネル」が何かと熱いニコニコ界隈。 この「亞北ネル」の人気にさらに追い風の要素となるニュースがありました! 初音ミクの3Dモデルと言えば色々とありますが ・3D初音ミクに01_balladeを歌わせてみた ・キオ式初音ミク3D化計画「ろばの魔人」 などに登場する「キオ式3Dミク」をまず思い出す方も多いと思います。 最近ではmelody...や流星でもさらにその名は知れ渡っています。 この「キオ式3Dミク」のデータを配布したキオさんが 「亞北ネル」版の暫定データを公開した模様 キオ式アニキャラ3D act.3 まだ暫定版ということもあり「亞北ネルVer.0.5」となってますが >携帯の親指操作らしい動きはなんとか出来ます とのことなので亞北ネルで3Dを作ろうと思ってる方はデータを落としてみてはどうでしょうか? ![]() 早速このキオ式ネルを使った作品がアップされていました。(アロハ さん) 【亞北ネル】「NO MUSIC,NO LIFE?」PV Ver.0.1 まだ0.1Verとあり1:08までしかありませんが これは完成が待ち遠しい作品です。 3DPVでの亞北ネルは ラブデスのキャラをネルに改造した 【亞北ネル】伝えたいけど飽きた寝る【PV】 が代表的な作品となるのですが これからもっと亞北ネル作品が増えていってもらいたいです( ゚▽゚)/ |
2008-02-03 Sun 06:45
|
いつものように「みくみくにしてあげる♪」を見に行くと
何とも言えない違和感がありました。 何故か意味不明な数字のカウントばかりで弾幕も無い寂しい状況・・・ 疑問が沸きよくよくコメントの方ををみると 「100コメ制限」とあります。 意味が分からなかったので少しばかりそれについて調べてみました。 まずニコニコトップページで探してみましたがそれらしい項目は見つかりませんでした。 ニコニコニュースに何らかの告知があるかと思いきやそこにもありません。 そしてようやくその詳細が分かるページに辿りついたのは ニコニコ動画への要望掲示板 ここまで辿りつくのに トップページ ↓ 開発者ブログ ↓ ニコニコ動画への要望掲示板 と奥深いところにそれはありました。 それも運営ではなく一般投稿の書き込みでやっと分かった次第です。 ・一動画のコメント保持数を1000までに戻して! ・2分30秒未満の動画の100コメ制限をやめてください これによると2月1日のメンテナンスより事前告知無く ニコニコ動画における2分30秒未満の動画が100コメントに制限された模様 さらにその後運営からのお知らせも無し 2分30秒未満の動画と言えば先日陰陽師を越えて再生数1位となった 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 1分39秒の曲ですから当然引っかかります。 歌詞で21行も使うのに残り79行で何をしろと突っ込みたくなります。 (マイメモリーにも対してもこの100コメ制限は適用されます) ニコニコ動画でも再生数NO.1となり ニコニコの顔となったはずのこの曲に制限とか普通考えられないのですが・・・。 その他100コメ制限に引っかかる作品 【ニコニコ動画】VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた ロイツマ系はほぼ全滅 【初音ミク】 ハジメテノオト 【3D PV】 3DPV系は他にも01_balladeなど名作もありますが そこら辺もすべて引っかかってます。 【鏡音リン】ぶっちぎりにしてあげる♪【ロードローラー最速伝説】 鏡音リンの作品でNO.1の再生数を誇るこの作品も引っかかります。 これによって受ける影響を考えると ・人気音楽動画では歌詞コメがものすごい速さで流される。 ・コメ制限を回避する意図で無理やりに動画の時間を延ばす作品が多くアップされる。 ・どうせすぐに流れるからとコメント職人さん登場機会の減少 ・100コメで流れるので1人のアラシによってコメントが流し易くなり、一瞬のうちにアラシのみの動画にもなりえる。 ・支援のつもりで弾幕を貼ったつもりが、逆に大きな迷惑にもとられて動画内で無駄な争いが起こる可能性がある。 少しばかり考えてもこれだけの影響が出ると思います。 他にも思いつかなかった重要な影響があるのかもしれませんが・・・ どちらにせよ良いと思われる事は1つも思い浮かびませんでした。 私の思う動画ってのはうp主がアップした時点ではまだ完成してないと思います。 そこに支援のコメントが付き、 コメ職人さんによる演出で初めて動画が完成するのだと思ってます。 それを無にするような今回の制限は改悪でしかない そう思えてなりません。 追記 一部動画についてはコメント数が元の数値に戻った模様 (1分未満の動画については100コメ制限) ニコニコラム まずは一安心といったところでしょうか |
2008-02-02 Sat 04:24
|
ニコニコにおける亞北ネルの曲職人さんと言えば
「飽きた寝る」の「mal」さんこと「つやつやP」さん 「伝えたいけど飽きた寝る」の「pocomo」さんこと「ぽこたんP」さんが有名なのですが ここにきて今までとは違う方のアップする亞北ネルが登場する曲が続々と登場してる模様 まず1つが the469 さんがアップしたこの作品 【鏡音リン・亞北ネル】おk、緑は、敵だ。【オリジナル曲】 鏡音リンと亞北ネルが手を組んで緑(初音ミク)を倒そうと計画する歌となってます。 リンのジェンダーファクターを使って鏡音リンと亞北ネルの声を使い分けた レベルの高い作品だと思います。 何だかんだ言っても結局はお互い初音ミクを立ててる内容になってるので ミクファンも納得の仕上がりです。 次の作品がこちら レインロードさんがアップした 【亞北ネル】亞北ネル帝国【オリジナル】 もともとこの方のアップしてた作品には はちゅねの王国 という作品があったのですが その対抗勢力として亞北ネル帝国ができた模様。 曲中に出てくるポックリマン さんの初音ミクのぱんつぁーりーと という作品と「はちゅねの王国」・「亞北ネル帝国」の関係がうまくマッチしてます。 歌詞の中には過去の亞北ネル作品で有名となった言葉 「飽きた寝る」「はひゅわいっ!?」 などが盛り込まれていたり ネルファンなら誰でも見たことあるPV場面などが登場して 亞北ネル作品ですが飽きのこない仕上がりになってます。 最後にもう1つ 以前みくみく祭りでも一瞬登場しましたが 虚無 さんがアップした作品 【亞北ネル】ねるねるさしてけるべ♪【してやるが】 みくみくにしてあげる♪を秋田弁でさらに亞北ネル版と2重のアレンジをされた作品です。 初期の秋田版はこちら さすがに初めて聴いた方は何を言ってるか分からないと思いますOrz 一応意訳があるので 初めての方はそれを見ながら曲を聴くと良いかと思います。 ここにきて亞北ネルが盛り上がってきました。 でもここまで盛り上がったのは 今まで亞北ネルを支えてきた多くの職人さん・ファンがあっての事だと思います。 私も1ファンとしてこれからも支援していきたいですね( ゚▽゚)/ |
2008-02-01 Fri 20:28
|
Play Station2 で2月28日に日本一ソフトウェアから発売される「トリノホシ」
1月25日の記事 トリノホシからベイシスケイプと初音ミクのコラボ曲「僕らが忘れてたもの」が公開 で既にイメージソングの1つ「僕らが忘れてたもの」が公開されていましたが 2月1日 予定通りに第二弾目である「想い、空へ」が試聴できるようになりました。 トリノホシ公式トップページ (トップ→初音ミククリック→ミュージックで試聴ページ) ![]() 今回公開された曲は「癒し系」という感じでしょうか。 さすがプロが作った作品ですから当然高い水準の仕上がりとなってます。 バラード系のしっとりとした曲調で 夜のゆっくりとした時を過ごしたい時に聴きたい曲ですね。 次の第三弾公開予定は2月8日になってます。 また今回は「マンガ」のページも更新されてる模様 (トップ→初音ミククリック→マンガで見れます) ![]() 漫画家のほんだありま氏の描いた初音ミクが トリノホシについて紹介したページを見る事ができます。 |
2008-02-01 Fri 01:04
|
先日ここで紹介したwahikoさんのアレンジ曲
えれくとりっく・えんじぇぅをリミックスしてみた -Full Version- 歌詞の一部が違ってた為にうp主のwahikoさんは状況次第では削除まで検討されてたようですが 原曲の作者であるヤスオさんから正式に許可が出た模様。 以下作者コメントの一部コピペ ■沢山のコメントありがとうございます>< それとオリジナル作者様とコンタクトが取れました!! 歌詞の件はフィーリングが合ってればNPとの事で、削除せずに済みました(T-T) 以上コピペ 私としても これだけの素晴らしい作品が皆に知られる事無く消える事は 単に「えれくとりっく・えんじぇぅ」という曲が好きだったというだけではなく 大きな可能性を示した「歌い手初音ミク」にとっても痛手になってたかと思います。 私は微力ながらコメントによって支援はしてましたが 本当にこの作品が残って良かったと現在ホッとしています。 正式な許可がでたところで本家のヤスオさんの作者コメから この作品へのリンクが貼られていました。 この粋な計らいには私も胸が熱くなる思いでした。 OSTERさんのVOC@LOID NIGHT Vol.2 remixにもリンクが貼ってあり このアレンジには驚いてるようです。 作者からも公認となったこの作品 もっと皆に聴いてもらって「えれくとりっく・えんじぇぅ」という名曲 そして歌い手としての「初音ミク」を好きになってもらいたいですね。 追記 本家えれくとりっく・えんじぇぅの再生数が30万を超えました。 おめでと・◇・ξ/~~~ ![]() <追記> 復活しました>ヮ< |
| 初音ミクみくらぶ |
|